記事一覧

帯広T様邸 基礎工事

アップロードファイル 110-1.jpg

こんにちは!! オザワホームです。

地盤調査の結果、若干地盤が弱いとのことで、
今回はベタ基礎で施工することになりました。

ベタ基礎は、軟弱地盤「不同沈下(地盤が不均等に沈下してしまう現象)」を起こさないので安心です。

帯広 O様邸 完成!!

アップロードファイル 108-1.jpgアップロードファイル 108-2.jpgアップロードファイル 108-3.jpgアップロードファイル 108-4.jpg

美装工事も終わり、工事の方は終了しました。

今回も事故などなく、無事終わることが出来ました。

何枚か写真を撮ってきたのでUPします。

O様邸 設備工事

アップロードファイル 107-1.jpgアップロードファイル 107-2.jpg

今日は、設備の仕上げ工事です。普段は中々見れない、設備機器の中の写真を撮ってきました。

左写真は、レンジフードです。シロッコファンを使っています。

よく目にするプロペラファンとは違い、静圧がかかったときでも換気量を確保できるので、気密性の高い住宅に適しています。最近は、住宅の多くがこのタイプになってきました。

右写真は、電気温水器の中身です。う~ん・・複雑ですね!!

N様邸 明日は現場見学会

アップロードファイル 106-1.jpgアップロードファイル 106-2.jpgアップロードファイル 106-3.jpgアップロードファイル 106-4.jpg

こんにちは!!オザワホームです。

また一つ、夢のマイホームが完成しました。

今回もお客様のお心遣いで、現場見学会を行うことになりました。

天然無垢材をふんだんに使った、「木の香り」がする家です。

床、クローゼット、建具、下駄箱などすべて無垢材を使用しています。

お客様のこだわりですね!!素晴らしい!!

見学会は6月21(土)、6月22(日)と2日間おこなっています。

社員一同お待ちしております。

帯広T様邸 「地盤調査」

アップロードファイル 109-1.jpg

こんにちは!!オザワホームです。また、当社で新築の家を建てさせてもらうことになりました。ありがたいことですね(笑)

さて、今日は工事前の地盤調査です。

当社では「スウェーデン式サウンディング試験」というもので行っています。

当然のことながら、地盤の強さは見ただけでは分からないので、地盤調査をすることにより、数値として把握することになります。

この結果によって地盤の強さに見合った基礎の構造を決めることが出来ます。

いい地盤だといいですね!!

コーキング工事

アップロードファイル 104-1.jpgアップロードファイル 104-2.jpg

今日は、曇り。先週は暑かったのに、今週に入り急に寒くなって、これでは体調を崩しちゃいますよね!!ちょっと風邪気味です(泣)

さて、今日はコーキングです。左写真は、サイディングの継ぎ目の部分です。この隙間にコーキング材を詰めていきます。

コーキングは、気密性や防水性の為施工される隙間を埋める目地材の総称です。

右写真を見てもらえば分かるように、サイディングの継ぎ目以外に
も、サッシ廻りにもコーキングをしていきます。

N様邸 電気工事

アップロードファイル 105-1.jpg

写真は、クローゼット内に付けたブースターです。

ブースターとは、アンテナで受信した電波を増幅する装置です。

1組のアンテナで多数のテレビを見る場合や、送信所から遠くて電波が弱い場合に使われます。

N様邸 羽目板

アップロードファイル 101-1.jpg

今日の工事は羽目板張りです。無垢材の床材とマッチしていて、とてもいい感じです。

現在、公開しているモデルハウスもこの組み合わせなんですよ!!
見に来て下さるお客様にも、とても評判がよく、思わず嬉しくなってしまいます(笑)

自然の木の匂いがする家っていいですよね!!

大工工事もこの羽目板張りで終わり、これからは内装工事の仕上げにかかります。完成まであと少しです。

N様邸 天井ブローイング

アップロードファイル 97-1.jpgアップロードファイル 97-2.jpg

写真は、天井の上の断熱施工をしている所です。こんな狭い所での作業、大変そうですね!!

この工法は、ブローイング工法と呼ばれるものです。

天井裏は、配線や配管などの障害物が多く、従来の「断熱材を敷き詰める」といった施工では、どうしても隙間が生じてしまいます。

しかし、このように粒状に加工されたブローイング工法は、断熱材がすみずみまでいきわたることが出来ます。

ちなみに、天井ブローイングは300mmで施工しています。

N様邸 床材

アップロードファイル 99-1.jpg

大工工事もそろそろ終盤です。今日は、床材が入ってきました。

今回使用する床材は、一般的なフロアー合板ではなく、無垢の床材を使用することになりました。

ちゃっと値段は高くなってしまいますが、無垢材ならではの手触りはとても心地いいです。